Xperia 1 IIIの画面交換修理でガラス割れの本体が新品同様に!データ消さずに直せるのでご安心を!
Xperia 1 IIIの画面が割れてしまったとのことで、画面修理のご依頼を頂きました。
Xperia画面交換料金表
Xperia 1 IIIは非常に高額で、発売日は10万円を優に超えていました。
発売からもうすぐ1年程度経過しようとしている現在でも、中古品が約10万円程度もします。
本体を買い替えることを考えると、修理の方が断然出費を抑えられます。
今回お送り頂いたXperia 1 IIIは…
画面上部が粉々に割れてしまっていました。
それでは今回はXperia 1 IIIの画面交換風景をご紹介させて頂きます!
Xperia 1 III画面交換修理
【使用する工具】
ヒートガン
クラフトナイフ
ピック
プラスネジドライバー
ピンセット
ヘラ
粘着テープ
作業前にまずは電源を切ります。
電源ボタンを長押しすると…
「電源を切る」をタップします。
すると画面が切り替わって…
シャットダウンされます。
電源を切ったら修理開始です!
①背面パネルを剥がす
まずは背面パネルを剥がす作業です。
Xperia 1 IIIの背面パネルはガラス製で、無理に剥がすと割れます。
当店ではヒートガンを使って背面パネルを剥がします。
温風を当てて背面パネルと本体フレームとの粘着を弱めます。
ある程度粘着が弱くなったら…
クラフトナイフを挿します。
こうして本体フレームと背面パネルとの隙間が出来たら…
後はピック周辺に温風を当てて粘着を弱めてはピックをスライドさせて粘着を切る、という作業を繰り返します。
背面パネルの粘着テープを全て切れたら…
このように剥がすことが出来ます。
②画面パーツコネクタを外す
Xperia 1 IIIの画面パーツコネクタは本体下部にあります。
アンテナパーツの下にバイブレーションが収まっています。
画面パーツコネクタはこのバイブレーションの下にあります。
バイブレーションを固定しているネジを外して取り出すと…
この通り、画面パーツコネクタが出てきました。
画面パーツコネクタを外して新品の画面パーツを接続します。
動作確認を行って問題なければそのまま作業続行です。
③画面パーツを取り出す
次に画面パーツを取り出す作業です。
画面パーツも背面パネル同様に強力な粘着で固定されています。
ヒートガンで温風を当てて粘着を弱め、クラフトナイフとピックを使って粘着を切ります。
一周全ての粘着を切ることで…
画面を剥がすことが出来ます。
そのまま持ち上げて…
割れてしまった画面パーツを取り出すことが出来ました。
④ガラスの破片を除去する
画面パーツを取り出すと…
この通り、本体フレームにガラスの破片が残っています。
このままだと新品の画面パーツを固定することが出来ないので…
クラフトナイフなどを使って破片を除去します。
全て綺麗に除去出来たら…
縁を接点洗浄液などでクリーニングします。
これでしっかりと画面パーツを接着することが出来ます。
⑤本体を組み上げる
本体の縁に粘着テープを貼り…
新品の画面パーツを接着します。
しっかりと接着出来たら本体を組み上げます。
しっかりと接続します。
コネクタがしっかりと接続出来ていないと、タッチ操作や画面表示に異常が出るので要注意です。
画面パーツを接続出来たら…
最後にスピーカーをセットしてネジ留めします。
これで本体内の作業完了です!
背面パネルの粘着テープも綺麗に除去して新品のを貼り直します。
背面パネルの位置を合わせて…
しっかりと接着します。
それでは修理後の確認を行います。
この通り、あんなに粉々に割れていた画面上部がまるで新品のようにピカピカになっています!
これでXperia 1 IIIの画面交換修理完了です!
今回ご紹介させて頂いたように、郵送修理ポストリペアならXperiaシリーズの画面交換作業も難なく承れます。
ガラス割れ以外にも、表示異常やタッチ操作異常など、お困りの際は当店へご相談くださいませ!
関連記事はこちら
Xperia画面交換料金表
Xperia Ace II(SO-41B)の画面交換修理が安い!ガラス割れや液晶表示異常が安価で改善!
Xperia10 IIIの画面交換修理が安い!作業方法を写真付きで解説!