WORKS

修理実績

これまでに行った修理についてご紹介します。

Xperia Ace II(SO-41B)の画面交換修理が安い!ガラス割れや液晶表示異常が安価で改善!

Xperia Ace IIの画面交換修理

Xperia Ace IIの画面交換修理のご依頼を頂きました。

 

Xperia画面交換修理料金表

 

Xperia Ace IIの型番は…

Xperia Ace IIの型番はSO-41B

背面パネルに記載の通り、SO-41Bです。

表面ガラスが割れてしまっているXperia Ace II

表示さ操作には問題ないものの、表面ガラスが割れてしまっています。

 

郵送修理ポストリペアなら、Xperia Ace IIの画面交換も安価で承れます!

 

今回はXperia Ace IIの画面パーツ交換手順について解説いたします。

 

 

Xperia Ace II画面交換修理


【使用する工具】

クラフトナイフ(平刃)

ヒートガン(設定温度250度)

ピック

ヘラ

ピンセット

粘着テープ

プラスネジドライバー

 

まずは作業前に電源を落とします。

電源ボタンを長押ししているXperia Ace II

電源ボタンを長押しすると、画面上部にポップアップが出てきました。

電源を切るをタップしたXperia Ace II

電源を切るをタップします。

 

すると…

電源をシャットダウンしているXperia Ace II

画面上にシャットダウン中と表示されて、電源が落ちました。

 

それでは分解します。

 

 

①背面パネルを剥がす


Xperia Ace IIは背面パネルを剥がして分解する機種です。

 

背面パネルの材質は、ガラスではなくプラスチックです。

 

ヒートガンなどで温めると変形するので注意が必要です。

背面パネルにクラフトナイフを挿しているXperia Ace II

クラフトナイフを挿して隙間を作ります。

 

出来た隙間に…

背面にピックを挟んだXperia Ace II

ピックを挟んで…

クラフトナイフを抜いたXperia Ace II

クラフトナイフを抜きます。

 

後は挟んだピックを…

挟んだピックをスライドさせているXperia Ace II

スライドさせて、背面パネルと本体フレームの粘着を切っていきます。

 

本体一周分の粘着を切れたら…

背面パネルを持ち上げているXperia Ace II

背面パネルを持ち上げます。

背面パネルを剥がしたXperia Ace II

このように取り出すことが出来ました。

 

 

②バッテリーを取り出す


次にバッテリーを取り出す作業です。

 

バッテリーコネクタは基板に接続されているのですが、基板はプラスチックパーツに覆われています。

Xperia Ace II本体内部のネジ

プラスチックパーツは全部で9箇所のネジで固定されています。

Xperia Ace IIに使用されているのはプラスネジ

ネジの形状は全てプラスです。

本体内部のネジを外しているXperia Ace II

ネジを全て外すと…

プラスチックパーツを持ち上げているXperia Ace II

プラスチックパーツを持ち上げることが出来ます。

プラスチックパーツを取り出したXperia Ace II

プラスチックパーツを取り出すことで、基板に接続されたコネクタ類が剥き出しになりました。

Xperia Ace IIのバッテリーコネクタ

バッテリーコネクタは赤丸部分です。

 

作業中に基板がショートするのを防ぐために、最初にバッテリーコネクタを外します。

バッテリーコネクタにヘラを引っ掛けたXperia Ace II

バッテリーコネクタにプラスチック製のヘラを引っ掛けて…

バッテリーコネクタを外したXperia Ace II

持ち上げることで外せます。

Xperia Ace IIの液晶画面のコネクタ

もう一か所、液晶画面パーツのコネクタも外します。

 

赤丸部分に…

Xperia Ace IIの液晶画面コネクタにヘラを引っ掛けている

先ほどと同じように、プラスチック製のヘラを引っ掛けます。

 

持ち上げて…

液晶画面コネクタを外したXperia Ace II

外します。

Xperia Ace IIのバッテリー固定シール

バッテリーを取り出すには、この2か所のバッテリー固定シールを剥がします。

バッテリー固定シールを引っ張っているXperia Ace II

ピンセットなどに巻いて、切れないよう慎重に引っ張ります。

Xperia Ace IIのバッテリーを取り出した

これでバッテリーを取り出すことが出来ました。

 

 

③画面パーツを取り出す


画面パーツのケーブルは本体フレームに接着されています。

液晶画面コネクタを引っ張っているXperia Ace II

先端を引っ張って…

液晶画面ケーブルを引っ張って剥がしたXperia Ace II

このように剥がしておきます。

動作確認を行っているXperia Ace II

念のため、新品の画面パーツを基板に接続して、表示たタッチ操作に異常がないか確認しておきます。

 

問題なければこのまま作業を進めます。

画面に温風を当てているXperia Ace II

画面は本体フレームに強力に接着されています。

 

剥がすにはヒートガンは必須と言えます。

 

温風を当てて粘着を弱め…

画面と本体フレームの間にクラフトナイフを挿したXperia Ace II

画面と本体フレームの間にクラフトナイフを挿します。

 

こうしてできた隙間に…

ピックを挟んだXperia Ace II

ピックを挟みます。

画面に挿したクラフトナイフを抜いたXperia Ace II

クラフトナイフを抜き…

画面に更に温風を当てているXperia Ace II

画面に温風を当てて粘着を弱めます。

挟んだピックをスライドさせているXperia Ace II

粘着が弱まった箇所までピックをスライドさせて…という作業を画面一周分行います。

 

粘着を全て切れたら…

画面パーツを持ち上げているXperia Ace II

画面が持ち上がります。

画面パーツを取り出したXperia Ace II

この通り、画面パーツを取り出すことが出来ました。

 

 

④本体を組み上げる


画面が割れていた場合…

Xperia Ace IIの本体上部に残ったガラスの破片

本体フレームのこのようにガラスの破片が残っています。

 

このままでは新品の画面パーツをセット出来ないので…

ガラスを除去したXperia Ace II

クラフトナイフなどを使って綺麗に除去します。

 

破片を除去出来たら、本体フレームに粘着テープを貼り直します。

画面パーツを接着しているXperia Ace II

画面パーツを接着して…

画面パーツコネクタを接続しようとしているXperia Ace II

画面パーツコネクタの位置を合わせて、正しい位置で押し込みます。

画面パーツコネクタを接続したXperia Ace II

画面パーツコネクタを接続出来たら…

バッテリーコネクタを接続しようとしているXperia Ace II

同じようにバッテリーコネクタも位置を合わせて…

バッテリーコネクタを接続したXperia Ace II

接続します。

 

この時点で念のため起動確認を行います。

 

電源ボタンを長押しすると…

起動確認を行っているXperia Ace II

しっかりと起動して、タッチ操作も問題ありませんでした。

 

このまま本体組み上げを続行します。

プラスチックパーツを本体にセットしたXperia Ace II

プラスチックパーツを基板部分にセットして…

プラスチックパーツをネジ留めしているXperia Ace II

ネジ留めします。

 

全てのネジを留めたら…

背面パネルを接着したXperia Ace II

背面パネルを接着します。

画面交換修理が完了したXperia Ace II

これでXperia Ace IIの画面パーツ交換修理完了です!

 

Xperia Ace IIはガラスと液晶が一体のパーツなので、液晶表示に異常があったとしても料金が上がることはありません。

 

ガラス割れや液晶表示異常、タッチ操作異常でお困りの際はぜひ当店へご一報くださいませ!

 

 

関連記事はこちら

Xperia画面交換修理料金表

 

Xperia10 IIIの画面交換修理が安い!作業方法を写真付きで解説!

 

Xperia10Ⅱ(SO-41A/SOV43/A001SO)の画面交換が安い!何も表示されない症状がデータ消さずに修理完了!

修理のご依頼はこちら!

スマホ・タブレット・ガラケーなど様々な端末を安く早く安全に修正いたします!