iPadは充電を繰り返すことで不意に充電が出来なくなってしまうことがあります。
今回お送り頂いたのは半年前に購入されたばかりというiPadPro11 第2世代でした。
WORKS
これまでに行った修理についてご紹介します。
2021年02月12日
iPadは充電を繰り返すことで不意に充電が出来なくなってしまうことがあります。
今回お送り頂いたのは半年前に購入されたばかりというiPadPro11 第2世代でした。
充電は2日に1回程度だったそうです。
実際に当店でも充電を試してみると…
この通り全く反応しませんでした。
心当たりがあるとしたら、1カ月ほど前にお風呂に持って入ったそうで、そこから充電反応徐々に鈍くなってしまったとのことでした。
例えば、充電口が湿った状態で充電器を挿してしまうと充電口がショートすることがあります。
この場合、充電口交換することで改善させられる可能性が高いです!
郵送修理ポストリペアなら本体内部のデータを一切消さずに、iPadPro11 第2世代の充電口パーツのみ新品に交換出来ます!
まずは画面を剥がす作業です。
画面を割ってしまうと一大事なので慎重に作業を進めます。
画面を剥がせたら本体内部のネジを外します。
充電口パーツのコネクタを押さえたプレートを本体から取り出しました。
更に充電口パーツのコネクタを抜いて…
充電口パーツを本体から取り出します。
接点部分を確認してみると、やはり若干ではありますが黒く変色してしまっておりました。
充電口を新品に交換し、充電確認を行います。
すると無事充電が溜まるように改善し、電源が入るようになりました!
データバックアップを一切取っておられなかったそうで非常に心配されていましたが、全てのデータがそのまま残っていました!
今回の様に、郵送修理ポストリペアなら最新のiPadProでも難なく修理出来ます。
お持ちのiPadが充電できなくなってしまってお困りなら、ぜひ当店へご相談くださいませ!
関連記事はこちら
iPad修理が安い!mini4のバッテリー交換が9000円以下!不良率は0.5%以下で高品質!
iPad第8世代画面交換18800円と安い!割れたガラスを新品修理!作業手順を写真付きで解説!
カテゴリー
修理のご依頼はこちら!
スマホ・タブレット・ガラケーなど様々な端末を安く早く安全に修正いたします!