WORKS

修理実績

これまでに行った修理についてご紹介します。

Surface Pro5のバッテリー交換!充電ケーブルを抜くと電源が落ちる症状が改善!

Surface Pro5のバッテリー交換

Surface Pro5はバッテリー劣化による充電不良のご相談を度々頂きます。

 

充電ケーブルを抜くと電源が落ちてしまう、という症状です。

 

上記の症状はバッテリー交換することで改善することが多いです。

 


1.Surface Pro5について


モデル番号:1796 / 1807

 

発売日:2019年1月22日

 

発売価格:109,780円~

 

画面の大きさ:12.3インチ

 

 


2.修理費用について


2023年10月18日現在、Surface Pro5のバッテリー交換修理は23,980円(税込)で承っております。

 

修理費用には消費税・パーツ代・作業代・返却時の送料が含まれています

 

最新の修理費用については以下の料金表をご確認ください。

 

Surfaceバッテリー交換料金表

 

バッテリー膨張を放置すると画面が押し上げられて浮いてきます。

 

画面浮きが進行すると画面パーツと基板を接続するケーブルが断線する恐れがあります。

 

バッテリー膨張による画面浮きでお困りの方は、

余裕があるうちに対処されることをお勧めします。

 

 


3.修理日数の目安


Surface Pro5のバッテリー交換修理の際、お預かりする平均的な日数は2~4日といったところです。

 

お急ぎの場合は、こちらで受け取ったその日に修理を終えて返送まで可能です。

 

基本的には受け取った順番に修理対応しておりますので、お急ぎの場合は事前にお知らせ頂ければと思います。

 

Surfaceシリーズは繊細なのでレターパックプラスではなくゆうパック元払いにてお返ししております。

 

大体の地域に発送の翌日か翌々日には届くようです。

 

 


4.修理時の注意点


Surface Pro5は表面ガラスが非常に脆く割れやすいです。

 

ガラスを割らずに分解するには高い技術力が必要なので、

もし万が一、作業中に液晶などが損傷した場合、損傷個所は無料で修理を行います

 

ただ過去に上記のような例はありませんので、どうかご安心頂ければと思います。

 

 


5.ご依頼/ご相談について


Surface Pro5のバッテリー交換ご依頼頂ける場合、

または修理に関するご相談は以下からお問合せください。

 

お問い合わせはこちら

 

Surface Pro5の修理に関すること以外にも、
発送方法や気になること等、お気軽にご連絡ください。

 

お返事は土日祝日問わず24時間以内に行います。

 

お問い合わせ頂いてから24時間お返事が来ない場合は、

当方からの連絡が迷惑メールフォルダに入ってしまっている可能性もあります。

 

その際はお手数ですが別のアドレスからお問合せ頂くか、

042-851-8317にお電話頂ければ幸いです。

 

特に3大キャリア(docomo/au/Softbank)のアドレスは弾かれやすいようです。

 

 


6.修理風景の紹介


それではSurface Pro5のバッテリー交換風景をご紹介いたします!

 

目次

①画面を剥がす

②画面を取り出す

③基板を取り出す

④バッテリーを取り出す

⑤動作確認を行う

⑥本体を組み上げる

 

充電ケーブルを接続している間は問題なく使用出来るのですが…

充電ケーブルに接続しないと電源が入らないSurface Pro5

どれだけ充電をしても、充電ケーブルを抜いた状態だと電源が入りません。

 

これはバッテリー劣化によりよく起こる症状です。

 

 

Surface Pro5バッテリー交換修理


【使用する工具】

ヒートガン(設定温度250度)

クラフトナイフ(平刃)

ピック

ピンセット

ヘラ(プラスチック製)

ヘラ(金属製)

トルクスネジドライバー(T3/T4/T5)

粘着剥がし

粘着テープ

 

 

①画面を剥がす


まずはヒートガンを使って画面と本体フレームの接着を弱めます。

画面に温風を当てているSurface Pro5

温風を当てて…

クラフトナイフを挿したSurface Pro5

クラフトナイフを挿します。

 

隙間が出来るので…

画面と本体フレームの間にピックを挟んだSurface Pro5

ピックを挟みます。

挿したクラフトナイフを抜いたSurface Pro5

挿したクラフトナイフを抜いて…

更に画面に温風を当てているSurface Pro5

ピックから少し離れた箇所にまた温風を当てます。

 

粘着が弱まったら…

挟んだピックをスライドさせているSurface Pro5

ピックをスライドさせて粘着を切ります。

 

これを画面一周するまで続けます。

 

画面が大きなこともあり、iPadと比べると気の遠くなるような作業です。

 

急ぐとガラスが割れるので、この作業だけで1~2時間要することもあります。

 

粘着を切れたら…

本体フレームに接着された画面を持ち上げているSurface Pro5

少しずつ慎重に画面を持ち上げます。

 

 

②画面を取り出す


画面パーツは…

Surface Pro5本体内部のケーブル2本

このように2本のケーブルで基板に接続されています。

 

ケーブルの根元を見てみると…

もう片側も銀板で固定されたSurface Pro5

プレートで覆われています。

銀板でケーブルが固定されているSurface Pro5

もう片側も同じように固定されています。

 

このプレートはツメで固定されています。

 

かなり固く、プラスチック製のヘラだと外すのに苦戦します。

銀板にヘラを引っ掛けているSurface Pro5

金属製のヘラを引っ掛けて持ち上げることで…

銀板を剥がしたSurface Pro5

このように剥がすことが出来ます。

 

画面のコネクタを外す際はプラスチック製のヘラに持ち替えて…

ケーブルにヘラを引っ掛けているSurface Pro5

画面パーツコネクタに引っ掛けます。

 

そのまま持ち上げると…

ケーブルを外したSurface Pro5

このように外すことが出来ます。

もう片側の銀板も外そうとしているSurface Pro5

もう片側も同じように外します。

銀板にピンセットを引っ掛けたSurface Pro5

ヘラをプレートに引っ掛けて…

液晶画面ケーブルを固定した銀板を取り出したSurface Pro5

剥がします。

 

先ほどと同じようにコネクタが出てくるので…

液晶画面ケーブルコネクタにヘラを引っ掛けたSurface Pro5

プラスチック製のヘラを使って…

液晶画面ケーブルを外したSurface Pro5

外します。

 

画面パーツコネクタ2本を外すことが出来たので…

液晶画面を本体部分から取り出したSurface Pro5

このように取り出すことが出来ました。

 

 

③基板を取り出す


Surface Pro5のバッテリーの接点は基板の上に乗るような構造になっています。

 

つまり基板を取り出さないとバッテリー交換することが出来ません。

 

基板には無数のネジやコネクタが付いていますが、それら全てを外す必要があります。

 

この作業もかなり大変です。

Surface Pro5の本体内部

まずはヒートパイプを取り出す作業です。

 

ヒートパイプを取り出すには、見える範囲で計6本のネジで固定されています。

Surface Pro5の内部にはトルクスネジが使用されている

ネジの形状はトルクスです。

ヒートパイプを固定したネジを外しているSurface Pro5

全てのネジを外しました。

 

ただこれだけではヒートパイプを取り出せません。

本体内部のプレートにピンセットを引っ掛けたSurface Pro5

中央付近の大きなプレートを取り出す必要があります。

 

金属製のヘラを引っ掛けてツメを外し…

ヒートパイプを固定したプレートを取り出したSurface Pro5

このように剥がしました。

 

すると…

プレートを外したらヒートパイプの根元にもネジが付いているSurface Pro5

4つのネジが出てきました。

 

こちらのネジも…

ヒートパイプの根元のトルクスネジは大きさが違うSurface Pro5

先ほどと同じトルクスネジです。

 

ただ、先ほどのトルクスネジとは大きさが違います。

 

Surface Pro5は計3種類のトルクスネジが採用されています。

 

ドライバーの大きさを変えて…

ヒートパイプの根元のネジを外しているSurface Pro5

4本のネジを外します。

ヒートパイプを取り出したSurface Pro5

これでヒートパイプを取り出すことが出来ました。

 

Surface Pro5は基板上にも剥がすべきプレートが何か所かあります。

Surface Pro5本体内部のプレート

まずはこの2箇所です。

 

ヘラを使って…

本体内部のプレートを2枚剥がしたSurface Pro5

2箇所のプレートを剥がしました。

Surface Pro5本体内部のケーブル類

プレートを剥がすとカメラパーツなどのケーブルが出てきます。

 

矢印部分のケーブルは…

ケーブル類を外したSurface Pro5

全て外します。

スピーカー側のケーブルも外したSurface Pro5

スピーカーや上部のケーブルも、基板に接続されているケーブルは全て抜きます。

 

また、Surface Pro5には隠されたネジも数か所あります。

カメラパーツの下にネジが隠れているSurface Pro5

例えば矢印部分です。

 

ケーブルを持ち上げると…

カメラケーブルを剥がすと下にネジが隠れていたSurface Pro5

この通りネジが出てきました。

 

本体上部も…

Surface Pro5本体内部の上部のネジ

粘着の下にネジが計5本隠れています。

Surface Pro5本体右側を覆っているプレート

そしてこちらのプレートの下にも…

本体右側を覆ったプレートを剥がしているSurface Pro5

このように剥がすとネジが出てきました。

カメラケーブルの下に隠れていたネジを外しているSurface Pro5

これらのネジを全て外します。

Surface Pro5本体上部にセットされたパーツ

本体上部、矢印部分のパーツはネジを外すことで…

本体上部のパーツを取り出したSurface Pro5

この通り取り出すことが出来ます。

 

全てのネジやケーブルを外して基板を持ち上げようとするも、少し引っかかる感じがあります。

真ん中のカメラパーツケーブルに基板が引っかかっているSurface Pro5

この原因がこの部分です。

 

カメラに基板が引っ掛かっています。

 

カメラは本体フレームに接着されているので…

3つある内の真ん中のカメラパーツを剥がそうとしているSurface Pro5

粘着剥がしを使って粘着を弱めつつ持ち上げます。

真ん中のカメラパーツを剥がして持ち上げたSurface Pro5

これで基板の引っ掛かりが無くなりました。

基板を持ち上げているSurface Pro5

ケーブルが引っ掛かっていないか、ネジの取り忘れが無いか確認しながら慎重に持ち上げます。

基板を取り出したSurface Pro5

この通り、やっと基板を取り出すことが出来ました。

 

ちなみに、Surface Pro5のバッテリーの接点は…

Surface Pro5のバッテリーの接点

このようになっており、Surface Pro4より接する面積が大きくなっています。

Surface Pro5の基板側のバッテリーの接点

基板側の接点はこのような形状です。

 

 

④バッテリーを取り出す


それではバッテリーを取り出す作業を行います。

Surface Pro5のバッテリー

Surface Pro5はバッテリーシールが見当たりません。

 

安全に剥がすには、粘着剥がしとヘラが必須です。

 

粘着は非常に強力なので、強引に剥がそうとすると…

このようにバッテリーが破裂します。

Surface Pro5のバッテリーに粘着剥がしを吹きかけているSurface Pro5

バッテリー下部に粘着剥がしを吹きかけ…

本体フレームとバッテリーの間にヘラを挿したSurface Pro5

ヘラを挿します。

 

ある程度隙間が出来たら、柔らかい素材のヘラに持ち替えます。

バッテリーを剥がして持ち上げたSurface Pro5

この通り、ほぼ全面にべったりと粘着テープが貼られています。

バッテリーに粘着剥がしを吹きかけているSurface Pro5

反対側も同じように粘着剥がしを使って…

もう片側のバッテリーにもヘラを挿しているSurface Pro5

ヘラで粘着を切ります。

もう片側のバッテリーも剥がして持ち上げたSurface Pro5

こちらも同じように粘着を取ることが出来ました。

両側の粘着テープを剥がして持ち上げているSurface Pro5

2か所の粘着を剥がせたらバッテリーを持ち上げて…

バッテリーを取り出したSurface Pro5

取り出すことが出来ました。

 

 

⑤動作確認を行う


新品のバッテリーをセットして動作確認を行います。

新品のバッテリーを本体にセットしたSurface Pro5

まずは新品のバッテリーを上部の突起に合わせます。

バッテリーを本体フレームの突起部分に引っ掛けているSurface Pro5

赤丸部分の様に、合計3か所突起があるので全て合わせます。

 

これでバッテリーを正しい位置にセット出来ました。

 

次は基板です。

基板を本体にセットしているSurface Pro5

こちらはケーブルを挟まないよう注意しながらセットして…

ネジ穴を確認して基板の位置を合わせているSurface Pro5

ネジ穴を確認して、正しい位置に合わせます。

 

ネジ穴が合ったら…

基板のバッテリーコネクタ付近をネジ留めしているSurface Pro5

バッテリーコネクタ周辺のネジを2本ほど留めます。

電源ボタンケーブルを接続したSurface Pro5

電源ボタンケーブルを基板に接続し…

電源ボタンケーブルを挿してツメで固定しているSurface Pro5

ツメを倒して固定します。

Surface Pro5の液晶画面コネクタを接続するコネクタ

液晶画面のケーブルを位置を合わせ…

液晶画面ケーブルを本体基板に接続したSurface Pro5

どちらも接続します。

 

この時点で起動確認を行います。

 

電源ボタンを長押しすると…

新品のバッテリーをセットして起動確認を行っているSurface Pro5

この通り、ロゴが出てきました!

 

少し待っていると…

液晶画面を接続して動作確認を行っているSurface Pro5

ロック画面まで進みました!

 

充電しながら出ないと起動しない、という症状が改善しています!

 

 

⑥本体を組み上げる


それではこのまま本体を組み上げを続行します。

 

シャットダウンして…

画面パーツを取り外したSurface Pro5

画面パーツを取り外します。

Surface Pro5の基板を本体フレームにセットして動作確認後

取り外したネジやケーブルを全て元通りに戻します。

ネジ留めされていないSurface Pro5の基板

まずは本体下部です。

 

SDカードトレイや充電口周辺を…

基板をネジ留めしているSurface Pro5

全てネジ留めします。

基板の端もネジ留めしているSurface Pro5

そして上部も同じようにネジ留めします。

カメラのケーブルが接続されていないSurface Pro5

本体上部、ケーブルが密集している箇所も…

カメラパーツケーブルも基板に接続したSurface Pro5

元通り全て接続します。

本体上部のパーツをセットしたSurface Pro5

取り出したパーツはセットして…

本体上部のパーツの位置を合わせているSurface Pro5

ネジ穴を確認して位置を合わせます。

本体上部のパーツをネジ留めしているSurface Pro5

ネジ留めをして固定しました。

 

全てのネジ留め、そしてケーブルが接続出来たら…

本体を覆っていたプレートを外されたSurface Pro5

基板上のプレートも元通りにします。

 

位置を合わせて…

基板を覆ったプレートを3か所被せたSurface Pro5

全て被せました。

ヒートパイプをセットしたSurface Pro5

最後にヒートパイプを正しい位置にセットして…

ヒートパイプをネジ留めしているSurface Pro5

ネジ留めします。

ヒートパイプの根元をネジ留めしているSurface Pro5

根元の部分もしっかりとネジ留めします。

ヒートパイプの根元をプレートで覆おうとしているSurface Pro5

プレートを被せたら…

ヒートパイプの根元をプレートで覆ったSurface Pro5

これで本体内の組み上げ作業は完了です。

 

粘着は再利用できないので…

本体フレーム上の粘着テープをヘラを除去しているSurface Pro5

ヘラなどを使って剥がします。

フレームに残った粘着テープを除去しているSurface Pro5

全て綺麗に除去出来たら…

粘着テープを貼り直しているSurface Pro5

全て新品に貼り直します。

液晶画面パーツを基板に接続しようとしているSurface Pro5

液晶画面コネクタの位置を合わせ…

液晶画面パーツを基板に接続したSurface Pro5

2本とも接続します。

液晶画面パーツをプレートで固定しようとしているSurface Pro5

プレートの位置を合わせ…

プレートを液晶画面コネクタに被せたSurface Pro5

被せて固定します。

もう片側の液晶画面ケーブルのコネクタもプレートを被せようとしているSurface Pro5

反対側も同じように…

もう片側の液晶画面コネクタにもプレートを被せたSurface Pro5

プレートを被せて固定します。

本体フレームに液晶画面をセットしたSurface Pro5

画面を角に合わせてセット出来たら…

画面パーツを本体フレームに接着したSurface Pro5

しっかりと接着します。

バッテリー新品交換修理後のSurface Pro5

これでSurface Pro5のバッテリー交換完了です!

バッテリー交換後に充電確認を行っているSurface Pro5

充電確認も行い、全く問題ありませんでした。

 

今回ご紹介させて頂いた通り、Surfaceのバッテリー交換は非常に難易度が高いです。

 

慣れていないと十中八九壊してしまいます。

 

バッテリー劣化、膨張などでお困りの際は、ぜひ実績豊富な当店へご相談くださいませ!

 

 

関連記事はこちら

Surfaceバッテリー交換料金表

 

Surfaceのバッテリー交換修理価格を比較!【Microsoft/非正規修理店/自分で修理】

 

Surface Pro4のバッテリー交換!修理方法を写真付きで解説します!

修理のご依頼はこちら!

スマホ・タブレット・ガラケーなど様々な端末を安く早く安全に修正いたします!