iPadPro10.5が水没してしまい電源が入らなくなったと、
水没復旧作業のご依頼を頂きました。
当店ではiPadの水没復旧作業も多く頂いております。
水没した際に行う作業は以下の通りです。
①本体を分解する
②本体から基板を取り出す
③本体側のクリーニング
④パーツ側のクリーニング
⑤基板を超音波洗浄
⑥本体内部と基板を乾燥
⑦本体組み上げて起動確認
⑧起動しなければバッテリー等パーツ交換
基板洗浄のみで復旧するのが約4~5割、
そしてパーツ交換までして2~3割が復旧するイメージです。
ただ、基板洗浄してもパーツ交換しても復旧しないこともあります。
その場合は基板が故障してしまっています。
基板が故障していたら
いくらパーツを交換しても復旧するはずがありません。
今回のiPadPro10.5は基板まで故障している状態でした。
洗浄後にパーツ交換しても何しても一切無反応です。
この場合、当店では基板修理まで行うことが出来ます!
基板を点検してみたとろこ
重要なチップが一部破損していることが判明しました。
チップを取り出し、正常なチップに交換します。
基板修理はかなり繊細な作業なので時間を要します。
慎重に慎重に作業を進めると…
この通り無事起動して仕様できるようになりました!
画面表示やタッチ操作に一切問題ないので、
これで本体内部の重要なデータを抽出できます!
郵送修理ポストリペアでは今まで何百台もの基板修理実績がございます。
iPadだけでなく、iPhoneやiPodの基板修理実績も豊富にございます。
修理費用も安価ですので、
起動不可などでお困りの際はぜひ当店へご相談くださいませ!
関連記事はこちら
【iPadPro11基板修理が安い】充電できない症状が充電口交換で改善しない!それでもデータ残したまま復旧成功!
【iPad Air2基板修理】画面が暗いバックライト修理料金18800円と安い!全国の業者さんからもご依頼頂いています!
【iPhone基板修理が安い】iPhoneSEのタッチ操作出来ない故障が修理料金14800円!データそのまま復活!