WORKS

修理実績

これまでに行った修理についてご紹介します。

iPad Air(第5世代)の画面交換修理が安い!ガラス割れ+液晶破損も料金一律!

iPad Air(第5世代)の画面交換修理

iPad Air(第5世代)の画面が壊れたと修理ご依頼を頂きました。

 

2023年3月現在、高い修理店だと5万円を超える同機種の画面交換費用ですが、郵送修理ポストリペアなら安価で承っております。

 

iPad画面交換料金表

 

実際の状態がこの通りです。

液晶が割れてしまって画面の半分以上表示されなくなっているiPad Air(第5世代)

表面ガラスが割れて、内部の液晶まで損傷してしまっている状態でした。

 

このような悲惨な状態でも、画面交換することで新品のように蘇らせることが出来ます!

 

それでは今回はiPad Air(第5世代)の画面交換修理風景をご紹介いたします。

 

 

iPad Air(第5世代)画面交換修理


【使用する工具】

ヒートガン(設定温度250度)

クラフトナイフ(平刃)

ピック

ヘラ(プラスチック製)

プラスネジドライバー

粘着テープ

 

 

①電源を切る


まず作業前に電源を切ります。

 

このように液晶が損傷してしまったとしても、タッチ操作は出来ることがあります。

 

電源ボタンと音量下ボタンを同時長押しすると…

電源ボタンとボリューム下ボタンを長押しして電源を切るボタンが表示されているiPad Air(第5世代)

電源を切る画面になりました。

 

「スライドで電源オフ」が表示されているであろう場所をタップして…

見えない「電源を切る」ボタンをスライドさせているiPad Air(第5世代)

右にスライドさせます。

 

すると少しすると画面が暗転して…

電源が切れたiPad Air(第5世代)

電源が切れました。

 

これで安心して作業を行うことが出来ます。

 

 

②画面を浮かせる


それでは損傷した画面パーツを本体フレームから剥がします。

 

iPad Air(第5世代)の画面パーツは本体フレームに強力に接着されています。

 

安全に剥がすにはヒートガンは必須と言えます。

 

画面パーツに…

画面に温風を当てているiPad Air(第5世代)

ヒートガンで温風を当てます。

 

温風により粘着力が弱くなったところで…

画面と本体フレームとの間にクラフトナイフを挿したiPad Air(第5世代)

クラフトナイフを挿します。

 

このように隙間を作ったら…

画面と本体フレームの間に隙間を作ってピックを挟んだiPad Air(第5世代)

ピックを挟みます。

 

クラフトナイフの役割はここで終了なので…

挿したクラフトナイフを抜いたiPad Air(第5世代)

挿していたクラフトナイフを抜きます。

 

ここからは画面パーツの粘着を切る作業です。

 

このままでは粘着が硬すぎてピックが進まないので…

画面に更に温風を当てているiPad Air(第5世代)

また温風を当てて弱めます。

 

このように温風で粘着を弱めては…

挟んだピックをスライドさせて画面と本体フレームとの粘着を切っているiPad Air(第5世代)

ピックをスライドさせる、という作業を繰り返します。

 

画面一周分の粘着を全て切れたら…

画面を剥がしているiPad Air(第5世代)

画面を浮かせることが出来ます。

 

 

③画面パーツを取り出す


画面を浮かせたら…

90度まで画面パーツを開いたiPad Air(第5世代)

90度まで開きます。

 

iPad Air(第5世代)の画面パーツは…

iPad Air(第5世代)の画面パーツは2箇所の銀のプレートで固定されている

計2か所のプレートで基板に固定されています。

 

プレートを固定しているのは…

画面パーツコネクタを固定した銀板はプラスネジで固定されている

プラスネジです。

画面パーツを固定した銀板のプラスネジを外しているiPad Air(第5世代)

プラスネジドライバーを使って外します。

 

ネジを外したら…

画面パーツを固定した銀板を取り出しているiPad Air(第5世代)

プレートを取り出すことが出来ます。

 

もう片方のプレートも…

更にもう一か所の銀板のネジを外しているiPad Air(第5世代)

同じようにネジを外します。

 

こちらはネジが2箇所留められています。

 

どちらのネジも外したら…

もう一か所の銀板を取り出したiPad Air(第5世代)

この通り取り出すことが出来ます。

 

プレートを取り出すことで…

iPad Air(第5世代)の画面パーツコネクタは全部で3か所基板に接続されている

画面パーツコネクタがむき出しになりました。

 

iPad Air(第5世代)の画面パーツには合計3か所のコネクタが付いています。

 

プラスチック製のヘラを使って…

iPad Air(第5世代)の画面パーツコネクタを3か所とも外した

コネクタを外します。

 

全てのコネクタを外すことで…

故障した画面パーツを取り出したiPad Air(第5世代)

故障した画面パーツを取り出すことが出来ました。

 

 

④新品の画面パーツの動作確認を行う


次に、新品の画面パーツを接続する作業です。

新品の画面パーツのコネクタを基板に接続しようとしているiPad Air(第5世代)

3か所のコネクタの位置を合わせて…

画面パーツコネクタを基板に接続したiPad Air(第5世代)

全て接続します。

 

この段階で一度動作確認を行います。

 

電源ボタンを長押しして…

新品の画面パーツの動作確認のために起動させたiPad Air(第5世代)

起動させます。

 

そのまま待っていると…

新品の画面パーツの表示確認しているiPad Air(第5世代)

無事ホーム画面まで進みました。

 

表示は問題ありませんでした。

 

次にタッチ操作です。

新品の画面パーツのタッチ操作を確認しているiPad Air(第5世代)

画面の隅々まで触れましたが、タッチ操作にも一切問題ありません。

 

 

⑤画面パーツを接着する


動作確認で問題なければそのまま本体を組み上げます。

画面パーツ固定の銀板をセットしたiPad Air(第5世代)

画面パーツコネクタを固定していたプレートをセットします。

 

正しい位置にセットしたら…

画面パーツコネクタを固定する銀板をネジ留めしているiPad Air(第5世代)

ネジで固定します。

 

もう片側のプレートも…

画面パーツコネクタを固定するもう一つの銀板を基板にセットしたiPad Air(第5世代)

同じように正しい位置にセットします。

 

ネジ穴を確認して…

画面パーツコネクタを固定するもう一か所の銀板もネジ留めしているiPad Air(第5世代)

2か所のネジを留めます。

 

後は粘着テープを新品に貼り替えて…

画面パーツを本体フレームに接着しているiPad Air(第5世代)

画面パーツを本体フレームに接着します。

 

しっかりと接着出来たら…

画面交換修理が完了したiPad Air(第5世代)

これでiPad Air(第5世代)の画面パーツ交換修理完了です!

 

iPad Air(第5世代)の画面パーツは表面ガラスと内部の液晶が一体のパーツです。

 

なのでガラスが割れて、更に表示異常があったとして修理費用が上がることはありません!

 

郵送修理ポストリペアならiPadの画面交換を安価で承っております。

 

今回のように画面が壊れてしまってお困りなら、ぜひ実績豊富な当店へご相談くださいませ!

 

 

関連記事はこちら

iPad画面交換料金表

 

iPad Air 第5世代の変形を修理!曲がった本体を元に戻す矯正作業!

 

iPad Pro12.9(第5世代)の画面交換修理が安い!操作出来ない症状もデータ消さずに直せます!

修理のご依頼はこちら!

スマホ・タブレット・ガラケーなど様々な端末を安く早く安全に修正いたします!