WORKS

修理実績

これまでに行った修理についてご紹介します。

AQUOS sense4の画面交換修理が安い!何も映らない症状が改善!

AQUOS sense4の画面交換修理方法を解説

AQUOS sense4の画面に何も表示されなくなってしまった、ということで修理のご相談を頂きました。

 

AQUOS PHONE画面交換修理料金表

 

今回のように画面表示異常は…

・スマホを落としてしまった

・水没させてしまって

・スマホに強い衝撃が加わった

これらの要因で起こることが度々ございます。

 

画面に何も映らない状態でも通知音はなっていたそうなので、本体はしっかりと生きているようです。

 

この場合、画面パーツ交換することでデータそのままで操作できる可能性が非常に高いです。

 

それでは今回はAQUOS sense4の画面交換修理方法を解説させて頂きます!

 

今回解説させて頂く画面交換で以下の症状を改善させられます。

・表面のガラス割れ

・液晶表示異常(何も映らない、線が入る等)

・タッチ操作異常(タッチ操作が出来ない、誤動作する等)

 

 

AQUOS sense4画面交換方法解説


【使用する工具】

ヒートガン(設定温度250度)

ピック

クラフトナイフ(平刃)

プラスドライバー

プラスチック製のヘラ

粘着テープ

 

電源ボタンを長押しすると本体は震えるのに画面には何も映らない、という症状は度々起こります。

画面が壊れて何も映らないAQUOS sense4

今回お持ち頂いたAQUOS sense4は電源ボタンを長押ししても充電器を接続しても画面は真っ暗のままです。

 

ただ充電器を挿すと画面上部の充電ランプは光ります。

 

本体内部の動作は正常なようです。

 

AQUOS sense4を分解するには画面を剥がす必要があります。

 

画面を剥がすにはヒートガンが必須です。

画面の縁に温風を当てているAQUOS sense4

画面の縁をヒートガンで温めます。

 

温度は250度に設定し、20~30秒ほど温めます。

 

温風を当てたら、画面と本体の縁の間にクラフトナイフを挿しこみます。

クラフトナイフを挿したAQUOS sense4

クラフトナイフを挿したら少し隙間が出来ます。

 

その隙間にピックを挟みます。

出来た隙間にピックを挟んだAQUOS sense4

こうして画面と本体フレームの粘着を剥がすことが出来ます。

 

ピックから離れたところに温風を当てて…

ピックから少し離れた所に温風を当てているAQUOS sense4

粘着を弱めます。

 

温風を当てる幅は3~4cmくらいです。

 

温まったら…

ピックをスライドさせて粘着を切っているAQUOS sense4

ピックをスライドさせます。

 

これを画面1周繰り返して画面と本体を固定している粘着を剥がします。

 

粘着を剥がし終わったら…

粘着を切って画面を浮かせたAQUOS sense4

画面を浮かせることが出来ます。

 

粘着が残っていなければこのまま画面を持ち上げ…

画面と本体がケーブル2本で接続されているAQUOS sense4

このように大きく開くことが出来ます。

 

AQUOS sense4の場合、液晶表示/タッチセンサーと指紋認証ケーブルの2本が基板に伸びています。

 

ケーブルは銀板で固定されているのでそう簡単に外れなくなっています。

コネクタを止めた銀板のネジを外しているAQUOS sense4

銀板を外すにはネジを取り出す必要があります。

 

プラスネジが使用されているので、一般的なドライバーで取り外し可能です。

 

ちなみに、AQUOS sense4の画面交換時に外すネジはこれ1本です。

 

ネジを外し…

本体から鉄板を取り出したAQUOS sense4

銀板を取り出しました。

 

後は指紋認証ケーブルと液晶画面ケーブルのコネクタを外すと…

本体から画面パーツを取り出したAQUOS sense4

画面パーツを取り出すことが出来ました!

 

液晶画面ケーブルの下にバッテリーコネクタが見えています。

バッテリーコネクタを抜いたAQUOS sense4

バッテリーコネクタを抜いておくことで絶縁ができ、基板がショートすることはありません。

 

作業中、バッテリーコネクタを抜いておくことは基本です。

 

画面交換前に新しい画面パーツが正常に動作するか確認します。

新しい画面パーツを本体に接続したAQUOS sense4

バッテリー、画面、指紋認証、それぞれのコネクタを付けて動作確認を行います。

 

ケーブルを接続して電源ボタンを長押しすると…

表示されて映るように改善したAQUOS sense4

無事、正常に表示されるようになりました!

 

画面の隅々までタッチ操作することが出来ます!

 

本体内のデータも一切消えることなく残っているようで、画面表示されなかった間に届いていた連絡もしっかりと受信出来ているようです。

 

改善することが分かったら本体を組み上げる作業です。

 

AQUOS sense4の画面パーツはテープによって本体の縁に固定されています。

 

古い粘着テープを綺麗に剥がして新品に貼り替えます。

 

新しい画面パーツをフレームに固定して修理完了です!

画面交換修理が完了したAQUOS sense4

これで今まで通りお使い頂けるよう改善しました!

 

液晶表示、タッチ操作等全て正常になり、今までと全く同じように操作してお使い頂くことが出来ます!

 

ちなみに、AQUOS sense4だけでなく、AQUOS sense4 liteやAQUOS sense4 basicも同じ方法で修理することが出来ます!

 

まだまだ修理を受けているお店が少ないAQUOS sense4シリーズですが、郵送修理ポストリペアなら難なく修理出来ます。

 

画面パーツの故障以外にも、充電口やカメラや各種ボタンの故障でも対応可能です!

 

お持ちのAQUOS sense4シリーズの故障でお困りなら、修理実績豊富な当店へぜひご一報くださいませ!

 

 

関連記事はこちら

AQUOS PHONE画面交換修理料金表

 

AQUOS sense3にSIMトレイが入らない症状を修理!何かがつっかかる症状を改善してスムーズに入るように改善!

 

AQUOS sense3 basic画面交換修理費用14080円と安い!粉々に割れた液晶がデータそのまま元通りに!

 

AQUOS sense3 Plusのボリュームボタンが陥没!押されっぱなしの状態をデータそのまま修理!

修理のご依頼はこちら!

スマホ・タブレット・ガラケーなど様々な端末を安く早く安全に修正いたします!