WORKS

修理実績

これまでに行った修理についてご紹介します。

XperiaZ4Tabletバッテリー交換費用が安い!充電があるのに電源が落ちる症状が直りました!

Xperia Z4 Tabletのバッテリー交換修理

当店ではXperia Z4 Tablet(SOT31/SO-05G/‎SGP712JP)のバッテリー交換も対応可能です!

 

Xperiaバッテリー交換料金表

 

Xperia Z4 Tabletの画面が非常に割れやすく難易度が高いのですが、当店では200件を超える修理実績がございます。

 

それでは今回はXperia Z4 Tabletのバッテリー交換風景をご紹介いたします!

 

 

目次

※修理中の破損について※

①画面を開く

②コネクタ類を外す

③バッテリーを取り出す

④本体を組み上げる

 

 

Xperia Z4 Tabletバッテリー交換修理


【使用する工具】

ヒートガン

クラフトナイフ

ピック

ヘラ

ピンセット

粘着テープ

 

 

※修理中の破損について※


Xperia Z4 Tabletのバッテリー交換を受けているお店は少なくはありません。

 

ただ散見されるのは修理中の画面破損についての注意書きです。

 

先述の通り、Xperia Z4 Tabletは画面を割らずに分解するのが難しいとされています。

 

なので…

修理費用に画面交換費用が上乗せされていて非常に高額

・画面が割れたら追加で画面交換費用が請求される

という修理店があるようです。

 

その点、郵送修理ポストリペアでは

“もし万が一作業中に画面が割れてしまった場合、無料で新品の画面パーツに交換いたします。”

 

といっても、多くのご依頼を頂くことでほぼ確実に画面割らない方法を確立しております。

 

どうかご安心してご依頼頂ければと思います!

 

 

①画面を開く


Xperia Z4 TabletはiPadと同じように画面側から分解します。

 

画面が非常に割れやく、かなり慎重に作業を進めないといけません

 

画面の粘着を弱めるにはヒートガンが必須です。

画面に温風を当てて粘着を弱めているXperia Z4 Tablet

ヒートガンを画面の一部に当てて粘着を弱めたら…

画面と本体フレームとの間にクラフトナイフを挿したXperia Z4 Tablet

クラフトナイフを挿して、本体フレームと画面パーツの間に僅かな隙間を作ります。

 

この瞬間が一番割れやすいです。

 

ただ、温め過ぎたら液晶画面が変色します。

 

温め過ぎず、ちょうど良い具合という感覚を掴むにはある程度の経験が必要です。

 

クラフトナイフで隙間を作ったら…

画面と本体フレームとの間にピックを挟んだXperia Z4 Tablet

ピックを挟みます。

 

後はピックを周辺に…

画面パーツに更に温風を当てて粘着を弱めているXperia Z4 Tablet

ヒートガンで温風を温めて粘着を弱めては…

画面と本体フレームとの間に挟んだピックをスライドさせているXperia Z4 Tablet

ピックをスライドさせる、という作業を繰り返します。

 

温まっていない箇所にピックをスライドさせると割れます。

 

粘着を切る際も注意が必要です。

 

粘着を切ることで…

画面と本体フレームとの粘着を弱めて画面パーツを開いて分解したXperia Z4 Tablet

この通り画面を開くことが出来ました!

 

 

②コネクタ類を外す


バッテリーを取り出すにはケーブルやコネクタを外す必用があります。

 

分解してまず外すべきは…

Xperia Z4 Tabletの基板に接続されたバッテリーコネクタ

バッテリーコネクタです。

 

黒と赤、2本のケーブルが基板に接続されているので…

バッテリーコネクタを基板から外したXperia Z4 Tablet

ピンセットを使ってどちらも外します。

 

それでは他のケーブル類も外していきます。

Xperia Z4 Tabletの電源ボタンケーブルコネクタ

次は電源ボタンケーブルです。

 

白いツメが倒れることでケーブルを固定されています。

 

ピンセットでツメを起こして…

電源ボタンコネクタからケーブルを引き抜いたXperia Z4 Tablet

引き抜いてはずします。

 

ケーブル以外にも…

Xperia Z4 Tabletのバッテリーを固定した黒いシール

バッテリーは2か所の黒いシールで固定されています。

 

このシールもピンセットなどを使って…

バッテリー上部を固定していた黒いシールを剥がしたXperia Z4 Tablet

剥がします。

Xperia Z4 Tabletの画面パーツに接続されたケーブルのコネクタ

そして画面パーツと基板を接続しているケーブルも…

画面パーツに接続されていたケーブルを引き抜いたXperia Z4 Tablet

引き抜きます。

 

これで外すべきケーブルは全て外せました。

 

 

③バッテリーを取り出す


Xperia Z4 Tabletのバッテリーは強力なバッテリーシールで本体フレームに固定されています。

 

この下部から見えている箇所がバッテリーシールです。

Xperia Z4 Tabletの下部を固定している白いシール

このシールはピンセットを使って引っ張ります。

Xperia Z4 Tabletのバッテリーを下部で固定しているバッテリーシールを引っ張っている

ピンセットで巻き取るようにして、切らないように慎重に引っ張ります。

 

途中で切れると非常に厄介なので要注意です。

 

片方のバッテリーシールを最後まで引っ張って除去出来たら…

もう片方のバッテリー固定シールも剥がしているXperia Z4 Tablet

もう片側も同じように引っ張って除去します。

 

2か所のバッテリー固定シールを除去出来たら…

バッテリー固定シールを引っ張って剥がして劣化したバッテリーを取り出したXperia Z4 Tablet

この通り劣化したバッテリーを取り出すことが出来ます。

 

 

④本体を組み上げる


それでは本体を組み上げています。

新品のバッテリーを本体フレームにセットしているXperia Z4 Tablet

新品のバッテリーを本体フレームに接着します。

画面パーツにケーブルを接続しようとしているXperia Z4 Tablet

画面パーツコネクタの位置を合わせて…

画面パーツにケーブルを接続したXperia Z4 Tablet

接続して黒い付けを倒します。

 

ツメを付ける際に、ツメがぽろっと取れてしまうことがあります。

 

お客さまご自身でNintendo Switch修理されている最中にコネクタのラッチ(爪)が取れた!コントローラーが認識しなくなった症状が基板修理で改善!修理代は5000円と安い!

 

取れないように要注意です。

上部のバッテリー固定シールが剥がれている状態のXperia Z4 Tablet

次に黒いバッテリー固定シールです。

 

こちらは粘着力が残っているので…

上部のバッテリー固定シールをバッテリーに貼りつけたXperia Z4 Tablet

そのまま貼りつけます。

電源ボタンケーブルを基板に接続しようとしているXperia Z4 Tablet

電源ボタンケーブルも位置を合わせて…

電源ボタンケーブルを基板に接続したXperia Z4 Tablet

接続して白いツメを倒し固定します。

新品のバッテリーのコネクタを基板に接続しようとしているXperia Z4 Tablet

そして最後にバッテリーコネクタを接続します。

 

位置を合わせて…

バッテリーコネクタを基板に接続したXperia Z4 Tablet

奥までしっかりと接続します。

 

後は本体フレームに残った粘着テープを除去して新品に貼り替えます。

画面パーツを本体フレームに接着したXperia Z4 Tablet

画面をしっかりと接着したら…

バッテリーを新品に交換した後に充電確認を行っているXperia Z4 Tablet

充電確認や起動確認を行います。

バッテリーを新品に交換完了したXperia Z4 Tablet

問題なければ修理完了です!

 

Xperia Z4 Tabletは2015年7月に発売された機種ですが、今でも非常に多くのご依頼を頂きます。

 

古い機種ですが、動画視聴などには十分なスペックです。

 

バッテリー劣化でお困りの際は、ぜひ修理実績豊富な郵送修理ポストリペアへお任せくださいませ!

 

 

関連記事はこちら

Xperiaバッテリー交換料金表

 

タブレットの充電できない原因はUSB故障!?接触が悪い症状ならポストリペアへお任せを!

 

Xperia Z4 tabletが充電できない!充電部分交換修理料金11880円と安い!【郵送専門Androidタブレット格安修理店】

修理のご依頼はこちら!

スマホ・タブレット・ガラケーなど様々な端末を安く早く安全に修正いたします!