MediaPad M3 lite 10.1画面交換修理
MediaPad M3 lite 10.1の画面の上に物を落としてしまって、ガラスは割れていないものの液晶内部の表示が乱れてしまってうまく操作出来ないということで修理ご依頼を頂きました。
WORKS
これまでに行った修理についてご紹介します。
2020年03月31日
MediaPad M3 lite 10.1の画面の上に物を落としてしまって、ガラスは割れていないものの液晶内部の表示が乱れてしまってうまく操作出来ないということで修理ご依頼を頂きました。
この通り、画面上部と右端の表示が乱れています。
それに画面に触れても反応しない箇所もありました。
郵送修理ポストリペアならMediaPad M3 lite 10.1のこのような画面の故障も本体内部のデータを失うことなく修理できます!
まずはこのように画面を剥がします。
MediaPad M3 lite 10.1は画面側から分解する機種なのですが、郵送修理ポストリペアなら画面パーツ以外の修理も承れます。
画面を開くとこのような構造になっています。
画面交換をするにはまずは画面のコネクタを外す必要があります。
画面コネクタを止めたプレートを外すために左右のネジを外します。
ネジ2か所を外すと・・・
このようにプレートを剥がすことができます。
後は画面のコネクタを持ち上げるだけです。
プレートさえ外せば画面コネクタは簡単に外すことができます。
これで本体から画面パーツを取り出せました。
次に元々の画面パーツについたパーツを移植します。
画面下に指紋認証ケーブルがついています。
切らないように慎重に画面裏から剥がします。
剥がして取り出せたら新品の画面に取り付けます。
同様に、液晶画面と本体を接続するケーブルも外し、新品の画面パーツへ移植します。
新品の画面パーツを本体に接続し、電源を入れてみると・・・
無事表示されるようになり、今まで通りお使い頂くことができるようになりました!
動作にも全く問題ありません!
郵送修理ポストリペアならMediaPadシリーズの画面やバッテリーなど、幅広く修理を承ることができます。
故障・損傷でお困りの際はぜひ郵送修理ポストリペアへご相談ください!
関連記事はこちら
HUAWEIスマホの水没復旧作業が4980円~と安い!電源が入らなくなったP10liteがデータそのままで復活![配送専門格安修理店]
カテゴリー
修理のご依頼はこちら!
スマホ・タブレット・ガラケーなど様々な端末を安く早く安全に修正いたします!