iPod nano 第7世代に詰め替え中のファブリーズがかかってしまって水没したということで修理のご相談を頂きました。
WORKS
修理実績

これまでに行った修理についてご紹介します。
2021年01月12日
iPodが芳香剤で水没!液晶表示異常がパーツ交換で改善!

電源は入るものの、液晶内にファイブリーズが浸透してしまったようです…。
この明度異常がどうしても気になるようで液晶交換をされたい、とのことでした。
この場合、液晶画面交換をすれば正常に表示されるよう改善出来ます。
では早速分解を行います!

表面ガラスの粘着を剥がし、画像のように液晶と一緒に剥がします。
この際、タッチセンサーケーブルを断線させないよう注意が必要です。
液晶とタッチセンサーのコネクタを外すことで…

本体から画面パーツを取り出すことが出来ます。
画面パーツに付いているネジを外しと…

このようにバラバラに分解出来ます。
液晶画面を新品に交換して本体を組み上げます!
交換後の液晶表示がこちら!

表示に異常は全くなく、クリアになりました!
本体内は特に液体が入った形跡もなかったので、これで安心してお使い頂けるかと思います!
今回の様に、水没してしまってもパーツ交換のみで改善する例も多いです。
お持ちのiPodやその他スマホやタブレットの水没でお困りなら、ぜひ郵送修理ポストリペアへご相談くださいませ!
関連記事はこちら
【iPod水没復旧修理が安い】全く電源が入らないiPod Touch 第6世代が作業費用4980円で復活!
半年前に水没したウォークマンがバッテリー交換だけで復活!同じような復旧例多数あり![配送専門格安修理店]
- iPod修理 2021年01月12日
- 前へ
- 次へ
カテゴリー
修理のご依頼はこちら!
スマホ・タブレット・ガラケーなど様々な端末を安く早く安全に修正いたします!