家でも職場でも、使用していない間はずっとワイヤレス充電器のQi(チー)の上に置いて充電をしていたら、夜急に「ぱんっ」という音がして画面が浮いてしまったというiPhone10の修理ご依頼を頂きました!
WORKS
修理実績

これまでに行った修理についてご紹介します。
2019年08月25日
iPhone10の内蔵バッテリーが膨張し画面が本体から外れた!?短期間でハマグリ化する原因は「残量がまだまだあっても1日に何度も充電する」こと!?

ご覧の通り、画面が歪んでしまっていました。
これは内蔵バッテリーが膨張したことによって、画面を押し上げてしまっている状態です。
実際に画面を開いてみるとパンパンに膨らんでしまっていました!

郵送修理ポストリペアなら膨張してしまったバッテリーもこのように本体から取り出し、交換出来ます!
作業時間は20分ほどなので、早ければこちらで受け取ったその日に修理を終えて返却まで行えます!

設定から確認できるバッテリーの最大容量も100%になり、これで安心してこれからも使用出来ます!
バッテリー残量ががまだまだ残っているのに充電を繰り返すと今回のように膨張するケースが非常に多いです。
充電回数は極力少なくするよう意識すればバッテリーの寿命も長くなるので、ぜひ実践してみてください!
- iPhone修理 2019年08月25日
- 前へ
- 次へ
カテゴリー
- 全て
- iPhone修理
- iPad修理
- iPod修理
- ウォークマン(WALKMAN)修理
- Surface修理
- 基板修理
- ALLDOCUBE修理
- Android One修理
- AQUOS PHONE修理
- Arrows修理
- Apple Watch
- CHUWI修理
- Chromebook修理
- dtab修理
- FREETEL修理
- FireHD
- Galaxy修理
- HUAWEI修理(スマホ)
- HTC
- Nexus修理
- Mac book修理
- MatrixPad修理
- MediaPad修理
- Lenovo Tab修理
- Pixel修理
- PSP/PSVita修理
- TONE mobile修理
- UMIDIGI修理
- Switch/Switch Lite修理
- Xperia修理
- Xiaomi修理
- Zenfone修理
- 折りたたみ携帯(ガラケー)修理
- らくらくスマートフォン
- 3DS修理
- その他
修理のご依頼はこちら!
スマホ・タブレット・ガラケーなど様々な端末を安く早く安全に修正いたします!