こんにちは、任天堂さんやSONYさんから発売されているゲーム機の修理を承っている、郵送修理ポストリペアです!
最近ではご自身で分解修理を試みる方が多くなりました。
Youtubeなどで動画検索すると分解方法を解説していたりするので、見よう見まねで修理ができるものもあります。
ただ、大抵の動画は「やってみた」系で、プロではなく始めて分解される方の動画が大半です。
なので失敗しやすい箇所や失敗した時の戻し方、というのはほとんどの動画で解説されていません。
うまくいく方もいれば、もちろんうまくいかない方もいらっしゃいます。
今回ご依頼頂いたのは、自己修理失敗例で当店が最も多く承っているかもしれない、コネクタを固定する爪が取れた、という修理ご依頼です。
New3DSLLの電力供給基板とメイン基板をつなぐ箇所なのですが、本来ならこの部分に白い爪がついています。
その爪を倒すことによってコネクタを固定しているのですが、この爪はとても取れやすく、しかも取れると相当な技術がないと元に戻す事が出来ません。
ご自身で直すのはほぼ不可能です。
しかし、そんな時は当店へお任せください!
作業時間40分ほどで・・・
この通り!
爪を元どおりつけることができました!
電源も問題なくつくようになり修理完了です!
3DSの修理ができるお店はあまり多くないのですが、この基板の爪部分が修理できるお店はさらに限られています。
郵送修理ポストリペアではこのような難易度が非常に高い修理も承れますので、お困りの方はぜひ修理ご依頼フォームよりご相談ください!