アイポッドタッチ第5世代の充電持ちがとても悪くなり、今では一晩充電しても電源が入らなくなってしまったと修理依頼を頂きました!
WORKS
修理実績

これまでに行った修理についてご紹介します。
2020年01月02日
アイポッドタッチ第5世代の電池パック交換修理価格が5980円と安い!どれだけ充電しても電源が入らない症状が改善![郵送専門格安修理店]

郵送修理ポストリペアでは今まで数えきれないほど多くのアイポッドタッチ第5世代の電池パック交換修理実績がございます。
5,980円と安価で承っておりますのでぜひお任せください!

まずは画面に熱を加えてこのように開いて分解します。

次に画面下の銀のプレートを止めている全てのネジを外してプレートを剥がします。
すると電池パックが確認出来ます。

電池パックコネクタの上には絶縁テープが貼ってあるのでキレイに剥がします。
はんだ小手を使って電池パックのコネクタを本体から剥がします。

これで電池パックを本体から剥がすことが出来ます!
粘着を慎重に剥がすと・・・

この通り、古い電池パックを取り出せました。
後は新品の電池パックをはんだ小手で固定して作業完了です!

電池パックを新品に交換することで電源が入るようになり、無事データそのままで復活しました!
これでまたこのアイポッドタッチ第5世代を使用することが出来ます。
今回のように電源が入らなくなってしまっても、内臓電池パックを交換することで改善する例が多いです。
諦めず、ぜひ郵送修理ポストリペアへご相談ください!
ご連絡は修理ご依頼フォームよりお願いいたします。
- iPod修理 2020年01月02日
- 前へ
- 次へ
カテゴリー
- 全て
- iPhone修理
- iPad修理
- iPod修理
- ウォークマン(WALKMAN)修理
- Surface修理
- ALLDOCUBE修理
- Android One修理
- Apple Watch修理
- AQUOS PHONE修理
- Arrows修理
- Astell&Kern修理
- CHUWI修理
- Chromebook修理
- dtab修理
- dyson修理
- FLYING TECH修理
- FireHD修理
- FREETEL修理
- Galaxy修理
- gigabeat修理
- HUAWEI(スマホ)修理
- HTC修理
- Kindle修理
- LAVIE Tab修理
- Lenovo Tab修理
- LEITZ PHONE修理
- Mac book修理
- MatrixPad修理
- MediaPad修理
- Nexus修理
- ONKYO修理
- OPPO修理
- Pixel修理
- PS4シリーズ修理
- PSP/PSVita修理
- Teclast修理
- TONE mobile修理
- UAUU修理
- UMIDIGI修理
- Switch / Switch Lite / Switch(有機EL)修理
- TCL修理
- Xperia修理
- Xiaomi修理
- YogaBook修理
- Yoga Tablet修理
- Zenfone修理
- 折りたたみ携帯(ガラケー)修理
- らくらくスマートフォン修理
- 3DS/2DS修理
- その他修理
修理のご依頼はこちら!
スマホ・タブレット・ガラケーなど様々な端末を安く早く安全に修正いたします!